スマホ最適化・高速表示低パケットサイト
SuperFitness for Power+Health,ExpertSite
当サイト運営・トップ競技者厳選ショップ
生産工場から直接輸入のためリーズナブル

国連UNHCRより感謝状(ご報告とお礼)

サイト内検索

オルタネイトグリップのメリット・デメリットおよび具体的な使い方(握り方)

 6940701913_a372b9da1f_b-crop.jpg

バーベルデッドリフトで主に使用されるオルタネイトグリップの長所(メリット)・短所(デメリット)についてご紹介するとともに、具体的な使い方(握り方)について解説します。


オルタネイトグリップとは?

オルタネイトグリップを英語で記載すると"alternate grip"です。その意味を直訳すると「交互に握る」となります。

もちろん、片手ずつ交互に握るとトレーニングになりませんので、これは片手ずつ違う向きに握るという意味です。

具体的には、片方の手は手の平が手前を向くいわゆる順手やノーマルグリップと呼ばれる握り方で、もう片方の手は手の甲が手前を向くいわゆる逆手やリバースグリップと呼ばれる握り方でバーベルシャフトやマシンバーを握るグリップ方法がオルタネイトグリップです。

alternate

語源

ラテン語:alternō (“交互に行う”)、alternus (“交互に”)

動詞

alternate (三単現: alternates, 現在分詞: alternating, 過去形: alternated, 過去分詞: alternated )

交互に起きる。交互に行う。

引用:Wiktionary「alternate」

オルタネイトグリップのメリット

6940701913_a372b9da1f_b.jpg

オルタネイトグリップには主に2つのメリットがあり、それは以下の通りです。

①両手がノーマルグリップまたは両手がリバースグリップの場合に比べ体勢が前のめりになりにくく、プル系(特にデッドリフト)の種目において背筋群を完全収縮させやすい。

②両手が同じグリップだと左右の腕の筋力差が原因でバーベルが回転しやすくなりますが、オルタネイトグリップで握ることで回転が止められる。

オルタネイトグリップのデメリット

オルタネイトグリップの短所・デメリットは、左右の持ち方が違うことによって、左半身の筋肉と右半身の筋肉に対する効き方に偏りが生じることです。

これは、セットごとに左右の手の握り方を交代していくことで防ぐことができます。

オルタネイトグリップが有効な種目

Tバーローイング
スミスマシンデッドリフト
ラットマシンプルダウン
ケーブルローイング
ケーブルショルダーシュラッグ

バーベルデッドリフト
バーベルベントオーバーロー
バーベルショルダーシュラッグ

発想の筋トレ

目からうろこのコラム記事集

大好評の発想と工夫の筋トレシリーズを一覧にまとめました。

うまく効かせられない筋トレ種目がある時は、ぜひ、参考にしてください。

【効率的な筋トレ】まだそのやり方で消耗してるの?目からウロコのコラム記事集

スポンサーリンク


※本記事は提供元サイト(GLINT&bukiya.net)より転載・出力しています。著作権・コンテンツ権・引用および免責事項についてはこちらをご参照ください。また、執筆者情報についてはこちらをご参照ください。

※当サイトでは厚生労働省・Wikipediaなどの公共性・信頼性の高いサイトの情報を元に科学的な根拠(エビデンス)を担保しています。それらについてはこちらの一覧をご参照ください。

スポンサーリンク

当サイト運営・トップ競技者厳選ショップ
生産工場から直接輸入のためリーズナブル

北米に続き日本でもブレイク開始

マシン筋トレの疑問を解決する人気記事

自宅トレーニングに必要不可欠な器具は

執筆アスリート陣がリピートしている食材

競技者が本音で解説シリーズ


スポンサーリンク
高品質トレーニングギア武器屋・鬼・GLFIT

当サイト提携ジムONI GYM 24 ONIGYM24大阪店ONIGYM24東京店

当サイト運営ジムで実際に使用している用品

記事制作©FutamiTC/MazurenkoJapan