
当サイトGLINTに客員執筆いただいている、パワーリフティング選手の奥谷元哉様のプロフィールです。
【執筆者プロフィール】
・奥谷元哉
2007年よりパワーリフティングの試合に出場
株式会社ONI 代表取締役社長
【戦歴】
2009年全日本パワーリフティング選手権大会75kg級大会優勝
2011年全日本パワーリフティング選手権大会74kg級優勝
2011日本ベンチプレス選手権大会74kg級3位
2011年世界パワーリフティング選手権大会ベンチプレス種目別74kg級2位
2012年アジアパワーリフティング選手権大会ベンチプレス種目別74kg級1位
2014日本ベンチプレス選手権大会74kg級3位
2015年全日本ベンチプレス選手権大会74kg級3位
2017年全日本パワーリフティング選手権大会74kg級3位
2018年全日本ベンチプレス選手権大会74kg級3位
2022年世界マスターズベンチプレス選手権大会M1・74kg級優勝
■執筆記事
●世界ランカーによる解説

下記の記事は、当サイトGLINTに客員執筆いただいている、パワーリフティング世界ランカーの奥谷元哉選手による専門記事です。

【ベンチプレス100kgを挙げるやり方】フォームとメニューの組み方を元全日本王者が解説

【デッドリフトのやり方とフォーム】種類別に効果的なセットメニューを元全日本王者が解説

【バーベルスクワットのフォームとメニュー】元全日本王者が効果的な回数・セット数も解説
【主な戦歴】
全日本パワーリフティング選手権大会75kg級大会優勝
世界パワーリフティング選手権大会ベンチプレス種目別74kg級2位
アジアパワーリフティング選手権大会ベンチプレス種目別74kg級1位
■武器屋グッズ
●押すトレーニングにおすすめのグッズ

押す動作のトレーニングにおすすめなのが、手首を固定して保護するリストラップと呼ばれるグッズで、使用することでトレーニング効率が大きく向上します。
▼おすすめのリストラップ
おすすめのリストラップ|当ジムで実際に使用しているタイプをご紹介
●引くトレーニングにおすすめのグッズ

引く動作のトレーニングにおすすめなのが、パワーグリップと呼ばれるグッズで、握力がなくなってきてもしっかりとウエイトを保持することができ、特に女性や初心者のトレーニング効率を向上させてくれます。
▼おすすめのパワーグリップ
おすすめのエイトストラップ&パワーグリップ|当ジムで使用しているタイプ
●下半身のトレーニングにおすすめのグッズ

下半身のトレーニングは高重量になりますので、腰への負担も強くなります。腰を物理的に保護するだけでなく、腹圧を上げてトレーニング効率を上昇させてくれるトレーニングベルトの使用をおすすめします。
▼おすすめのトレーニングベルト
おすすめのトレーニングベルト|当ジムで実際に使用しているタイプ
●肘の保護にはXエルボースリーブを

並行巻きからX巻きまで、自在な巻き方で肘を強力にサポートするGLFIT X-エルボースリーブの詳細は下記のリンク先でご確認いただけます。
▼おすすめのエルボースリーブ
おすすめの肘サポーター|実際に当ジムで使用しているX-エルボータイプ