スマホ最適化・高速表示低パケットサイト
SuperFitness for Power+Health,ExpertSite
当サイト運営・トップ競技者厳選ショップ
生産工場から直接輸入のためリーズナブル

国連UNHCRより感謝状(ご報告とお礼)

【ダンベルローイング】広背筋と僧帽筋の筋トレの種類とやり方

自宅で広背筋や僧帽筋を鍛えることのできるダンベルローイングのバリエーションとそのやり方のフォーム・コツを解説します。


※本記事は提供元サイト(GLINT&bukiya.net)より転載・出力しています。著作権・コンテンツ権・引用および免責事項についてはこちらをご参照ください。また、執筆者情報についてはこちらをご参照ください。

※当サイトでは厚生労働省・Wikipediaなどの公共性・信頼性の高いサイトの情報を元に科学的な根拠(エビデンス)を担保しています。それらについてはこちらの一覧をご参照ください。
スポンサーリンク

ダンベルローイングが効果のある筋肉部位

広背筋の英語名称・構造・部位詳細・起始停止

読みかた:こうはいきん
英語名称:latissimus dorsi muscle
部位詳細:上部下部
起始:下位第6胸椎~第5腰椎の棘突起・肩甲骨下角第9~12肋骨正中仙骨稜・腸骨稜後方
停止:上腕骨小結節稜

僧帽筋の英語名称・構造・部位詳細・起始停止

読みかた:そうぼうきん
英語名称:trapezius muscle
部位詳細:上部中部下部
起始:後頭骨上項線・外後頭隆起・頚椎棘突起第7頚椎・第1~3胸椎棘突起第4~12胸椎棘突起
停止:肩甲棘・肩峰

上腕二頭筋の英語名称・構造・部位詳細・起始停止

読みかた:じょうわんにとうきん
英語名称:biceps
部位詳細:長頭短頭
起始:肩甲骨関節上結節肩甲骨烏口突起先端
停止:橈骨粗面

広背筋中央部・僧帽筋・上腕二頭筋に効果がある

ダンベルローイングは主に広背筋の中央部と僧帽筋に効果のあるダンベル筋トレ種目です。また、二次的に上腕二頭筋にも効果があります。

ダンベルベントオーバーローイング

ダンベルローイングの基本となるのがダンベルベントオーバーローイングです。

・膝がつま先より前に出ないように構える

・胸を張り、背中を反らせるとともに視線を上方に向ける

・肩甲骨をしっかりと寄せて背筋群を最大収縮させる

などが主なポイントです。

こちらは、ローイング系トレーニングの基本姿勢であるニーベントスタイルをわかりやすく図解したものです。ご参照ください。

◆ダンベルベントオーバーローイングのやり方と動作ポイント
①前傾姿勢(ニーベントスタイル)を作り、腕を伸ばした位置でダンベルを持って構える

②肩甲骨を寄せながらダンベルを引き上げる

③ダンベルを引き上げたら、肩甲骨を寄せきり、やや顎を上げて背筋群を完全収縮させる

④ウエイトに耐えながら、筋肉に効かせつつ元に戻る

◆ワンポイントアドバイス
背中が丸まっていると背筋群が完全収縮しないので、視線を前に向け背すじを伸ばして行ってください。

スポンサーリンク

ワンハンドダンベルローイング

片手をベンチなどに置くことで、ニーベントスタイルが苦手な人や腰に不安のある人でも効果的に背筋群を鍛えられるのが、こちらのワンハンドダンベルローイングです。また、可動範囲が広がるため、より効果的に広背筋を追い込むことができます。

◆ワンハンドダンベルローイングのやり方と動作ポイント
①ベンチに片手をつき、前傾姿勢を作り、腕を伸ばした位置でダンベルを持って構える

②肩甲骨を寄せながらダンベルを引き上げる

③ダンベルを引き上げたら、肩甲骨を寄せきり、やや顎を上げて背筋群を完全収縮させる

④ウエイトに耐えながら、筋肉に効かせつつ元に戻る

◆ワンポイントアドバイス
背中が丸まっていると背筋群が完全収縮しないので、視線を前に向け背すじを伸ばして行ってください。

上からダンベルを引く軌道のデクラインダンベルローイング

やや特殊なダンベルローイングのバリエーションですが、こちらの動画のようなデクラインダンベルローイングでは、体幹に対してダンベルを斜め上方から引いてくる軌道になるため、通常のダンベルローイングでは鍛えにくい広背筋側部をターゲットにすることが可能です。

スポンサーリンク

米国海軍式のダンベルベンチローイング

こちらのダンベルローイングは、別名シールローイングとも呼ばれる米国海軍式のバリエーションです。ベンチに体重をあずけることで、ダンベルを引くことだけに集中できるため、高負荷で背筋群を鍛えることが可能です。

インラインダンベルベンチローイング

こちらの動画のような、インクラインベンチに身体をあずけて行うインクラインダンベルベンチローは、ベントオーバーローイングと同一の軌道を確保し、なおかつダンベルを引くことに集中できる種目です。

腰に不安のあるときにもおすすめの方法です。

ジムトレーナーとしての実際の指導ポイント

ダンベルローイングはつい重い重量でやりがちですが、しっかりと肩甲骨が寄せられる重量で行わないと、肝心の広背筋への効果が低くなるので注意してください。また、背筋と首の連動性を考慮して、必ず顎を上げて背筋群を完全収縮させてください。

ダンベルローイングの順番と回数設定

ダンベルローイングは背筋の複合関節種目なので、カール系など上腕二頭筋の単関節種目の前に行ってください。

また、適切な1セットの負荷回数設定は以下の通りです。

○筋肥大トレーニング:6~10回
○通常トレーニング:15回前後
○ダイエット筋トレ:20回以上

筋肉の名称と作用

身体を鍛えていく上で、まず理解したいのが全身の主な筋肉の名称と作用です。それぞれの筋肉の役割を知ることで、効率のよいトレーニングを行うことが可能になります。

▼筋肉名称デジタル図鑑

【筋肉名称デジタル図鑑】各部位の名前・作用・筋トレ方法(鍛え方)

ダンベルローイングの関連記事

身体を鍛えたら食事にも気を使う

筋トレの効果を高める食事や栄養の知識がなければ、いくらトレーニングだけを頑張っても大きな効果は得られません。下記の記事では、三大栄養素に関する基礎知識から、筋トレ目的別の食事メニューの基本理論、具体的な食品食材、実際の筋肥大期と減量期の食事レシピを解説・ご紹介しています。

▼筋トレの効果を高める食事

【目的別筋トレ食事メニュー例】増量期・減量期の食品と具体的レシピを紹介

当ジムで使用しているダンベル

当ジムで実際に使用している各種ダンベルについては下記の記事で解説しています。

当ジムで実際に使用しているダンベルの種類と特徴

プル系トレーニングのマストアイテム

握力を補助してオールアウトする

プル系トレーニングによくあるのが「握力が先になくなってターゲットの筋肉を十分に追い込めない」というケースです。このような場合、パワーグリップやエイトストラップと呼ばれる握力補助グッズを使うことで、限界まで追い込めオールアウトが可能になります。

その特徴や具体的な使い方は下記の記事で、実際に使用しているものを解説しています。

リストストラップ&パワーグリップの種類と筋トレ目的別の使い方

スポンサーリンク
当サイト運営・トップ競技者厳選ショップ
生産工場から直接輸入のためリーズナブル

人気OEMパワーベルトがフルラインナップ

愛用ベルトが最新式になるバックル

試合や高重量トレーニングに最適化

北米に続き日本でもブレイク開始

マシン筋トレの疑問を解決する人気記事

自宅トレーニングに必要不可欠な器具は

執筆アスリート陣がリピートしている食材

競技者が本音で解説シリーズ
高品質トレーニングギア武器屋・鬼・GLFIT

当サイト提携ジムONI GYM 24
ONIGYM24大阪店ONIGYM24東京店

当サイト運営ジムで実際に使用している用品

記事制作©FutamiTC/MazurenkoJapan

ダンベル
マズレンコ製作所公式ブログ|筋トレ専門サイトGLINT