
ダイエット中にかぎってラーメンなどのNG食品を食べたくなるものですが、コンニャク麺ならノーカロリーなのでOKです。
でも、コンニャク麺として売られている専用麺は意外と高いものです。そこで、今回は専用麺を買わなくても、普通の安い糸コンニャクで美味しく「こんにゃくラーメン」を作る方法をご紹介します。
ダイエットこんにゃくラーメンの材料

こちらが、ダイエットこんにゃくラーメンの材料の糸コンニャク・焼き豚・卵・ネギ・スープです(写真は二人前分)。
糸こんにゃくは黒いものでも問題ありませんが、ラーメンらしい雰囲気を出すために白糸こんにゃくを使用しました。
また、スープはラーメン用に売られているものでもOKですが、味にこだわりたい方は鍋用スープのほうが美味しく作れます。
ダイエットこんにゃくラーメンの作り方

まずは、いつものようにレンジピヨを使って簡単にゆで卵を作っておきます。難しい湯加減や加熱時間を考えなくても、レンジでチンするだけで確実に綺麗なゆで卵が作れて便利です。

次に糸コンニャクを茹でていきますが、まずはコンニャクの臭みをとる行程ですので、たっぷりのお湯でゆがきます。

このように、しっかりと煮立て、一度お湯は全て捨ててコンニャクを洗います。これで、コンニャクの臭みがなくなり麺らしくなります。

糸コンニャクの下処理が終わったら、ラーメンスープに入れて軽く煮込みます。

このように、一煮立ちしたら火を止め、一度冷まします。

味は加熱中ではなく、冷めるときに染み込みますので、沸騰させてから一旦冷ます行程を入れることで、糸コンニャクにしっかりとスープの味が染み込み、さらにコンニャクが麺らしい味わいになります。

糸コンニャクに味を染み込ませたら、再度加熱してからラーメン鉢に移します。

あとは、焼き豚・ゆで卵・海苔・ネギなどをトッピングし、沸騰させたラーメンスープを注いで出来上がりです。

安く簡単にでき、「これがコンニャク?」と感じるほどラーメンらしく仕上がりますので、是非お試しください。

※本記事は提供元サイト(GLINT&bukiya.net)より転載・出力しています。著作権・コンテンツ権・引用および免責事項についてはこちらをご参照ください。また、執筆者情報についてはこちらをご参照ください。
※当サイトでは厚生労働省・Wikipediaなどの公共性・信頼性の高いサイトの情報を元に科学的な根拠(エビデンス)を担保しています。それらについてはこちらの一覧をご参照ください。
生産工場から直接輸入のためリーズナブル

北米に続き日本でもブレイク開始




高品質トレーニングギア武器屋・鬼・GLFIT

当サイト提携ジムONI GYM 24
ONIGYM24大阪店|
ONIGYM24東京店
当サイト運営ジムで実際に使用している用品
記事制作©FutamiTC/MazurenkoJapan


当サイト提携ジムONI GYM 24
当サイト運営ジムで実際に使用している用品

記事制作©FutamiTC/MazurenkoJapan