
カップヌードルはジャンクフードとして、筋トレNG食品のように言われますが、バルクアップ筋トレに関してはそうとも言いきれず、実際にオフ期の筋肉合成カロリーとしてカップヌードルを食べるパワー系競技選手も少なくありません。
今回は、カップヌードルに高タンパク質低カロリーな赤身牛肉を加えて、バルクアップ筋トレに最適な「タンパク質:筋肉合成カロリー」=「1:2」を目指しました。
●カップヌードルと赤身牛肉のカロリー・栄養素
・合計するとかなり良いスコアになる

こちらが、今回の材料のカップヌードルと赤身牛肉200gで、それぞれのカロリー・栄養素は以下の通りです。
○カップヌードル一食のカロリー・栄養素
カロリー:353kcal
タンパク質:10.7g (42.8kcal)
脂質:15.2g (136.8kcal)
炭水化物:43.4g (173.6kcal)
○赤身牛肉200gのカロリー・栄養素
エネルギー:280kcal
タンパク質:45g (180kcal)
脂質:9.2g (82.8kcal)
炭水化物:1g (4kcal)
そして、これらを合計すると以下の通りになります。
○牛肉+カップヌードルのカロリー・栄養素
エネルギー:633kcal
タンパク質:55.7g (222.8kcal)
脂質:24.4g (219.6kcal)
炭水化物:44.4g (177.6kcal)
ややハイカロリー気味ですが、ハードゲイナー=筋肉がつきにくい体質の方には、タンパク質に対してこれくらいのカロリーが必要です。
●牛肉カップヌードルの作り方
・牛焼肉で蓋をすると風味が倍増する

作り方はいたって簡単です。まずは赤身牛肉をテフロン加工のフライパンで炒めます。なお、軽く塩コショウで味付けをしました。

お湯を沸かし、カップヌードルに注ぎます。

炒め上がった牛焼肉で蓋をすると風味が倍増します。

タンパク質とカロリーだけでなく野菜もしっかりと食べるのは、筋トレ食事メニューの基本ですので、野菜も忘れずにいただきましょう。