
和蕎麦を使い、植物タンパク質を強化した筋トレむきシーフード焼きそばの作り方をご紹介します。
●エビ・イカ・蕎麦のカロリー・栄養素
・いずれも高タンパク質で筋トレむき

こちらが、今回の材料のエビ・イカ・蕎麦・キャベツ・ネギです。三種類のタンパク質食品それぞれ100gあたりのカロリー・栄養素は以下の通りです。
○エビのカロリー・栄養素
エネルギー:82kcal
タンパク質:18.4g (73.6kcal)
脂質:0.3g (2.7kcal)
炭水化物:0.3g (1.2kcal)
○イカのカロリー・栄養素
エネルギー:88kcal
タンパク質:18.1g (72.4kcal)
脂質:1.2g (10.8kcal)
炭水化物:0.2g (0.8kcal)
○和そばのカロリー・栄養素
エネルギー:114kcal
タンパク質:4.8g (19.2kcal)
脂質:0.7g (6.3kcal)
炭水化物:22.1g (88.4kcal)
エビとイカは高タンパク質低カロリー、和そばは高タンパク質でほどよい筋肉合成カロリーも含んでおり、バルクアップ筋トレに最適な食材であることがわかります。
●シーフード焼き和そばの作り方
・中華そばの場合と調理法は同じ

まずは、野菜類を一口大にカットします。

続いて、シーフードミックスをテフロン加工のフライパンで油を使わずに焼いていきます。

シーフードに火が通ったら、野菜類を加え蓋をして蒸し焼きにします。

並行して蕎麦を茹でますが、たっぷりのお湯で茹でるのが美味しく仕上げるポイントです。

茹でた和そばは、しっかりとお湯をきります。

シーフード・野菜類に火が通ったら、茹で蕎麦を加え焼きそばソースで味をつけ、再び蒸し焼きにします。

最後に蓋をとり、強火で水気を飛ばしたら出来上がりです。
是非お試しください。