
バルクアップ筋トレ後の食事として最適なベーコンじゃがいもの作り方をご紹介します
■じゃがいもが筋トレに良い理由
●レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)が多い

じゃがいもに含まれるデンプンには、レジスタントスターチ(難消化性でんぷん・耐性でんぷん)と呼ばれる小腸で吸収されない(されにくい)タイプのでんぷんの比率が多く、白米のご飯などに比べると同量でのカロリーが低いという特徴があります。
これが、じゃがいもが筋トレに向いている食品と言われる理由です。
*一般的なでんぷんは1gあたり4kcalですが、難消化性でんぷんは事実上2kcal程度とされています。
■ベーコンじゃがいもの材料

こちらが、今回の材料の切り落としベーコン・ブロッコリー・じゃがいもです。
■ベーコンじゃがいもの作り方

まずは、じゃがいもをレンジで余熱します。

次に、テフロン加工のフライパンに塩コショウをして空煎りし、胡椒の風味を高めます。

胡椒を煎ったら、切り落としベーコンを加えて炒めていきます。

ある程度ベーコンに火が通ったら、先ほどの予熱したじゃがいもを加えて蓋をし、しばらく蒸し焼きにします。

蒸しあがりました。

風味を高めるために、クッキングバーナーで軽く炙ります。

最後にブロッコリーを加えて、再び蒸し焼きにし、胡椒やベーコンの風味を全体にまわしていきます。

仕上げに、軽く混ぜながら炒めて出来上がりです。

ぜひ、お試しください。
■じゃがいも料理のまとめ記事

【筋トレにはじゃがいもがベスト】レジスタンススターチがタンパク質とコラボする