
ふわとろオムライスの上手な作り方を解説します。一般的に卵に牛乳を入れるとよいとされますが、それよりも、あるものを入れることでもっとトロッと美味しく、さらに破れにくくなります。オムライスはタンパク質も豊富で、筋トレあとの食事としても最適です。
●ふわとろオムライスの材料
・ハム・たまねぎ・ピーマン・卵・ご飯

ふわとろオムライスの材料は、ハム・たまねぎ・ピーマン・卵・ご飯といたってシンプルです。ライスはケチャップベースになりますので、トマトの酸味に風味があうハムとピーパンを使うことをおすすめします。
●ふわとろオムライスの作り方
・まずは具を炒める

まずは、フライパンで具のハム・たまねぎ・ピーマンを炒めていきます。下味は、塩コショウだけでも美味しいですが、砕いたコンソメを入れると味がワンランクアップします。
・具を炒めたらライスを入れて味つけ

具を炒めたら、ライスを入れて炒めながらケチャップで味つけをします。パラパラにするために、ご飯を縦に切るように混ぜていくのは料理の基本ですね。

ライスが炒め終わったら、お皿に盛り付けます。
・水溶きかたくり粉を入れて溶き卵を作る

次は、いよいよ卵作りです。少量の水で溶いたかたくり粉を用意します。このかたくり粉がとろみを倍増させるとともに、粘りが出て卵を破れにくくします。
・中央に寄せながら卵を焼くのがポイント

かたくり粉入りの溶き卵ができたら、フライパンを熱して卵を流し込んでいきます。

焼くときに失敗する典型例が「卵をかき混ぜてしまう」ことです。これをすると卵が足りなくなり上手にふわとろ卵が焼けません。
写真のように、端から中央にむかって卵を寄せるようにして焼いていくのがコツです。

出来上がりました。焼き加減のポイントは、「まだ早いかな?」と思うタイミングで火を止めることです。卵は固まりやすく、余熱で予想以上に焼けてしまいます。

ふわとろ卵が焼きあがったら、先ほどのライスに乗せて完成です。