
ダイエットや筋トレによいタンパク質食品と言えばサラダチキンが有名ですが、最近ではサラダチキンにかわりカツオスティックに人気が高まっているのをご存知でしょうか?
今回は話題のカツオスティックについて詳しくご紹介します。
■サラダチキンとカツオスティックの比較
まずは、カツオスティックとサラダチキンのカロリー・栄養素を比較してみましょう。
●カツオスティックの100gカロリー・栄養素
カロリー:147kcalタンパク質:29.2g
脂質:2.3g
炭水化物:2.4g
●サラダチキン100gのカロリー・栄養素
カロリー:133kcalタンパク質:26.1g
脂質:2.6g
炭水化物:1.2g
●カツオスティックのほうが高タンパク質低脂質
数値をご覧の通り、カツオスティックのほうが高タンパク質で、なおかつ低脂質であることがわかります。つまり、カツオスティックのほうがよりダイエット・筋トレ向きであるということです。なお、カロリーがカツオスティックのほうが高いのはタンパク質のカロリーですので、太りやすい脂質カロリーではありません。
■カツオスティックの凄いところ

カツオスティックがサラダチキンよりも優れているのは、カロリー・栄養素的な数値だけではありません。その代表的なものが以下のことです。
②脂質が不飽和脂肪酸なのでヘルシー
③筋合成に関わるビタミンB群が豊富
④アレンジ料理も可能
特に④は飽きがこないという点で重要で、普通にカツオの食材として利用できるのが嬉しいポイントです。
それでは、次の項目ではカツオスティックの具体的なレシピ例をご紹介します。
■カツオスティックのレシピ例
カツオスティックとオクラ・アボガドのサラダ

カツオスティックの大根サラダ

カツオスティックのそうめん

カツオスティックの鰹炊き込みご飯

カツオスティックの炒飯

そのままおつまみにもOK

■カツオスティックの入手先

吉永鰹節店 超鰹力 醤油味|生姜味
カツオスティックの入手先は、実際に筆者も入手した上記販売店がおすすめです。
スポンサーリンク

※本記事は提供元サイト(GLINT&bukiya.net)より転載・出力しています。著作権・コンテンツ権・引用および免責事項についてはこちらをご参照ください。また、執筆者情報についてはこちらをご参照ください。
※当サイトでは厚生労働省・Wikipediaなどの公共性・信頼性の高いサイトの情報を元に科学的な根拠(エビデンス)を担保しています。それらについてはこちらの一覧をご参照ください。
スポンサーリンク
高品質トレーニングギア武器屋・鬼・GLFIT

当サイト提携ジムONI GYM 24
ONIGYM24大阪店|
ONIGYM24東京店
当サイト運営ジムで実際に使用している用品
記事制作©FutamiTC/MazurenkoJapan


当サイト提携ジムONI GYM 24
当サイト運営ジムで実際に使用している用品

記事制作©FutamiTC/MazurenkoJapan