
いしだいは釣りの対象としても人気の磯魚で、刺身・寿司・塩焼き・煮付け・唐揚げなど幅広い料理法があります。そのカロリー・栄養素をご紹介するとともに、ダイエットや筋トレの食品として考えた場合の最適な食べ方について解説します。
いしだいとはどんな食べ物?
イシダイは日本から台湾にかけての浅い岩礁帯に分布しており、底性の甲殻類や貝類を餌としています。釣りの対象魚として人気で、若い固体を「シマダイ」、大型の老成個体を「クチグロ」と呼びます。
食品としては、あまり流通量は多くありませんが、海に面した地域の旅館や料亭では、地元で漁獲されたものが提供されています。
いしだいのカロリー・栄養素
いしだいの切り身100gあたりのカロリー・栄養素エネルギー:156kcal
タンパク質:19.5g (78kcal)
脂質:7.8g (70.2kcal)
炭水化物:0g (0kcal)
いしだいは、高タンパク質ですが比較的脂質カロリーが高い食品であることがわかります。
※数値は「食品成分データベース(文部科学省)」を参照しています。
いしだいの目的別の食べ方
バルクアップ筋トレの場合
いしだいは高タンパク質で、豊富な筋肉合成カロリーとしての脂質を含むため、筋肥大バルクアップ筋トレにはとても有効な食材です。ややカロリー不足の傾向にありますので、半分量ほどのご飯と食べることをおすすめします。ダイエットの場合
いしだいはダイエットに大切なタンパク質を多く含んでいますが、魚類としてはかなりカロリーの高い部類になります。食べ過ぎに注意し、ご飯の量を少なくするなどの工夫が必要です。バルクアップ筋トレとダイエット筋トレの食事の特徴

バルクアップ筋トレの場合には、体重1kgあたり2gの純タンパク質(肉類換算で10g)と、その2~3倍の筋肉合成カロリー(糖質と脂質)が必要です。
健康的なダイエット筋トレの場合には、体重1kgあたり1gの純タンパク質(肉類換算で5g)が最低限必要で、糖質と脂質の摂取量を調整してカロリーカットを行います。
筋トレと食事の基礎知識

下記の記事はバルクアップ・ダイエットそれぞれの筋トレ目的別に、具体的な食事メニュー・レシピを解説したものです。是非、ご活用ください。
▼関連記事
【筋トレの食事メニューレシピ例紹介】バルクアップ・ダイエットそれぞれに最適なカロリー・栄養素比率
人気のダイエット食品

なお、下記の記事はダイエット食品について、詳しく解説したものです。是非、ご自身に合ったダイエット食品を見つけてください
▼関連記事
【人気ダイエット食材・食品40特選】効果の理由と具体的でおすすめなやり方を解説

※本記事は提供元サイト(GLINT&bukiya.net)より転載・出力しています。著作権・コンテンツ権・引用および免責事項についてはこちらをご参照ください。また、執筆者情報についてはこちらをご参照ください。
※当サイトでは厚生労働省・Wikipediaなどの公共性・信頼性の高いサイトの情報を元に科学的な根拠(エビデンス)を担保しています。それらについてはこちらの一覧をご参照ください。
生産工場から直接輸入のためリーズナブル

北米に続き日本でもブレイク開始




高品質トレーニングギア武器屋・鬼・GLFIT

当サイト提携ジムONI GYM 24
ONIGYM24大阪店|
ONIGYM24東京店
当サイト運営ジムで実際に使用している用品
記事制作©FutamiTC/MazurenkoJapan


当サイト提携ジムONI GYM 24
当サイト運営ジムで実際に使用している用品

記事制作©FutamiTC/MazurenkoJapan