IPF・IFA公認品マズレンコ製作所公式ブログ 

LARA★STARスパインサポーター|肩甲骨を寄せた姿勢をつくるグッズ

トレーニングにおいてよく言われるのが「肩甲骨を寄せたフォームで行う」ことで、特にプレス系種目では必須の姿勢です。

これは、「負荷を三角筋に逃がさず大胸筋や上腕三頭筋に集中させる」ことと「肩関節が前に出ることを防ぐ(怪我の予防)」という二つの理由があります。

LARA★STARスパインサポーターは装着することで肩甲骨を寄せた姿勢を維持しやすくなり、筋トレ効果向上と肩への負担防止の2点に効果があります。

スポンサーリンク

肩関節の構造と周辺の筋肉

まずはじめに、肩関節の構造について簡単に解説します。

狭義の肩関節(第一肩関節・第二肩関節)を構成する骨

一般的に肩関節と言えば、肩甲骨と上腕骨の接合部分である第一肩関節(肩甲上腕関節)のことを指し、これに加えて肩峰~烏口突起間にある烏口肩峰靭帯と上腕骨の間隙である第二肩関節を含める場合もあります。

肩関節(けんかんせつ)は、肩にある関節。一般的には肩甲上腕関節(第一肩関節)の事を指し(肩甲骨と上腕骨をつなぐ間の部分で、肩甲骨の関節窩と上腕骨頭で形成された関節部分)、これを狭義の肩関節という。

引用:Wikipedia「肩関節」

広義の肩関節(肩甲胸郭関節・肩鎖関節・胸鎖関節)を構成する骨

このほかに、広義の肩関節に含められるものには、胸骨と鎖骨の接合部分である胸鎖関節、肩甲骨と鎖骨の接合部分である肩鎖関節、胸郭と肩甲骨の間隙である肩甲胸郭関節があります。

広義の肩関節は、肩甲骨、上腕骨、鎖骨、胸骨、胸郭に関連する5つの関節(文献によっては、肩甲上腕関節・肩鎖関節・胸鎖関節の3つの場合もある)で構成されており、肩複合体と呼ばれることもある。

引用:Wikipedia「肩関節」

肩関節を構成する筋肉と周辺の筋肉

肩関節を構成する筋肉には、ローテーターカフ(回旋筋腱板|棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋)・大円筋・鎖骨下筋・烏口腕筋などがあります。また、周辺の筋肉として三角筋・肩甲挙筋・板状筋・上腕三頭筋・上腕二頭筋があります。

肩甲骨を寄せることの重要性

Scapula_-_superior_view2-horz.jpg

プレス系種目で肩を痛めてしまうケースの多くが、「肩甲骨をしっかりと寄せていないフォーム」に起因しています。

肩甲骨を寄せていない状態でプレス系種目を行うと、いわゆる広義の肩関節(胸鎖関節・肩鎖関節・肩甲胸郭関節)が前方に突き出したままで動作を行うことになります。そして、その結果、狭義の肩関節(第一肩関節・第二肩関節)に過剰な負荷が加わってしまいます。

肩関節周辺を支える筋肉には、アウターマッスルの三角筋、インナーマッスルの回旋筋腱板(棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋)と大円筋などがありますが、これらはいずれも、プレス系種目の主働筋である大胸筋に比べると「小さく弱い筋肉」です。

ですので、「大きく強い筋肉」である大胸筋を鍛えるために設定した負荷重量がこれら「小さく弱い筋肉」にかかってしまうと、痛めてしまうのは当然です。

スポンサーリンク

LARA★STARスパインサポーター

当サイト運営ショップでは、北米に高いシェアを持つスポーツ用品ブランド「LARA★STAR」製品を日本正規輸入販売店として取り扱っています。

詳しくは、下記リンク先の公式ショップページをご参照ください。

背すじを伸ばした姿勢維持をサポートするためのベルトです。メーカー製(北米のトレーニング用品ジャンルで大きなシェアを持つLARA★STAR社製)のため、しっかりとした構造・裁縫強度が特徴です。ベルトの長さが調整できるため、サポート力の強弱を調整することが可能です。