
バルクアップ筋トレ後の食事におすすめの、鮭とブリの紅白蒸し焼きを作りましたので、その作り方レシピをご紹介します。
鮭とブリのカロリー・栄養素
いずれも程よい筋肉合成カロリーを含む

こちらが、今回の材料の鮭とブリの切り身です。このほかに風味つけで白ネギを使用しました。鮭とブリそれぞれ100gあたりのカロリー・栄養素は以下の通りです。
鮭のカロリー・栄養素
エネルギー:138kcal
タンパク質:22.5g (90kcal)
脂質:4.5g (40.5kcal)
炭水化物:0.1g (0.4kcal)
ブリのカロリー・栄養素
エネルギー:257kcal
タンパク質:21.4g (85.6kcal)
脂質:17.6g (158.4kcal)
炭水化物:0.3g (1.2kcal)
いずれも高タンパク質なだけでなく、筋肉合成に必要な程よい脂質カロリーを含んでおり、バルクアップ筋トレには最適な魚であることがわかります。
鮭とブリの紅白蒸し焼きの作り方レシピ
皮の臭みを炙ってとばすのがポイント

まず、鮭とブリの切り身を、皮が上になるようにしてテフロン加工のフライパンの上に置きます。

皮の臭みをとばすために、クッキングバーナーで皮を炙ります。これにより臭みがなくなるだけでなく、香ばしい風味が増しますのでおすすめです。

このような感じで、軽く焦げ目がつくくらいが目安になります。

下処理が終わったら、軽く塩をして、切り身の上に白ネギを置いて弱火で蒸し焼きにしていきます。
魚の切り身はかなり水分があるので、魚の持つ水分だけで蒸し焼きにします。べちゃべちゃになるので、水は入れないでください。

ガラス蓋を使い、白ネギがしんなりするのを目安に完成です。

魚はもちろんですが、白ネギもとても美味しいので、是非お試しください。

※本記事は提供元サイト(GLINT&bukiya.net)より転載・出力しています。著作権・コンテンツ権・引用および免責事項についてはこちらをご参照ください。また、執筆者情報についてはこちらをご参照ください。
※当サイトでは厚生労働省・Wikipediaなどの公共性・信頼性の高いサイトの情報を元に科学的な根拠(エビデンス)を担保しています。それらについてはこちらの一覧をご参照ください。
生産工場から直接輸入のためリーズナブル

北米に続き日本でもブレイク開始




高品質トレーニングギア武器屋・鬼・GLFIT

当サイト提携ジムONI GYM 24
ONIGYM24大阪店|
ONIGYM24東京店
当サイト運営ジムで実際に使用している用品
記事制作©FutamiTC/MazurenkoJapan


当サイト提携ジムONI GYM 24
当サイト運営ジムで実際に使用している用品

記事制作©FutamiTC/MazurenkoJapan