
タンパク質豊富でヘルシーな筋トレ後の食事にもおすすめの「魚のすき焼き」の作り方をご紹介します。複数の種類の魚を同時に作った食べることで、アミノ酸スコアも向上します。
ブリ・サケ・タラのカロリー・栄養素
組み合わせると筋肥大に最適

こちらが、今回の材料のブリ・サケ・タラの切り身・焼き豆腐・野菜類です。三種類の魚それぞれ100gあたりのカロリー・栄養素は以下の通りになります。
ブリのカロリー・栄養素
エネルギー:257kcal
タンパク質:21.4g (85.6kcal)
脂質:17.6g (158.4kcal)
炭水化物:0.3g (1.2kcal)
サケのカロリー・栄養素
エネルギー:138kcal
タンパク質:22.5g (90kcal)
脂質:4.5g (40.5kcal)
炭水化物:0.1g (0.4kcal)
タラのカロリー・栄養素
エネルギー:77kcal
タンパク質:17.6g (70.4kcal)
脂質:0.2g (1.8kcal)
炭水化物:0.1g (0.4kcal)
高タンパク質低カロリーなタラから、適度な筋肉合成カロリーを含むブリやサケまで組み合わせると、筋肥大バルクアップに最適な食事になります。
魚のすき焼きの作り方
素材の水分だけで作るのがポイント

まずは、ブリ・サケ・タラの切り身をテフロン加工のフライパンで油を使わずに焼いていきます。

なお、皮の部分はクッキングバーナーで炙っておくと、魚の臭みが消えるだけでなく、香ばしい風味が増すのでおすすめです。

魚のりょうめんが焼けたら、焼き豆腐・キノコを切り身と切り身の間を埋めるように置いていきます。

さらに、たっぷりの野菜を上に乗せます。

この料理のポイントは、水を加えず素材の水分だけで作ることで、そのために焦げないように弱火にし、蓋をして蒸し焼きにします。

蒸しあがりました。

味付けは、薄口醤油+みりん+薬味で行い出来上がりです。

しめにうどんを入れると美味しいですよ。

※本記事は提供元サイト(GLINT&bukiya.net)より転載・出力しています。著作権・コンテンツ権・引用および免責事項についてはこちらをご参照ください。また、執筆者情報についてはこちらをご参照ください。
※当サイトでは厚生労働省・Wikipediaなどの公共性・信頼性の高いサイトの情報を元に科学的な根拠(エビデンス)を担保しています。それらについてはこちらの一覧をご参照ください。
生産工場から直接輸入のためリーズナブル

北米に続き日本でもブレイク開始




高品質トレーニングギア武器屋・鬼・GLFIT

当サイト提携ジムONI GYM 24
ONIGYM24大阪店|
ONIGYM24東京店
当サイト運営ジムで実際に使用している用品
記事制作©FutamiTC/MazurenkoJapan


当サイト提携ジムONI GYM 24
当サイト運営ジムで実際に使用している用品

記事制作©FutamiTC/MazurenkoJapan